こんにちは!アパレルでは、20代前半で副店長をしていたブロガーかえで(@marro_n0109)です
「20代前半で副店長やっての!?なんか、すごい!」って思いますよね?
実は、アパレル界では全然すごくないんですよ。
新卒でそのまま入社して店長になるので、短大卒だと20歳で店長になることもあります。
そして、アパレルって体力をかなり使いますし、売り場にもよりますが基本的に働くのは30代前半までが限界です。
さらに体育会系の世界で厳しいうえ、給料が安かったり、いじめ、嫉妬もある世界なのでそれで離職率が高くて回転が早いんですね。
そこで今回は
- 怖い先輩たちとどうコミュニケーションを取ったらいいの?
- 職場での「いじめ」にどう対処したらいいの?
- 辞めさせてくれないならどうやって抜け出したらいいの?
という対処法もお話できたらと思います!
お給料も安くて人間関係もギスギスしてて
だけどノルマは求められる。。。
それなら思い切って転職してみませんか?
アパレル派遣ナビなら時給の高い仕事の紹介もあります。
ぜひ見てみてくださいね。
Contents
アパレル店員時代に経験した女性だけの怖い人間関係
女性だけの職場ってどんなこと想像しますか?
理想としては、女性同士でとっても優しくて可愛らしくて、女性特有の生理痛の痛みとかもわかりあってて、いじめもなくてって感じのお花畑を想像しませんか?
女性だけの職場ってアパレル以外も経験あるんですが、本当にやばいんです。
わたしが経験した中だとアパレルが一番やばかったんですが・・・。
とにかく女性の嫉妬や嫌がらせがたくさんあります。お客様をわたしが接客していて、気に入っていただいたのに先輩スタッフが割り込んできたこともあります。
もちろん、それに気づいたお客様が私をかばってくれるなんてことも。
女性だけの職場を経験したことがある方ならこの背筋が凍るような「やばさ」が伝わるはずです。
【怖い体験談8選】アパレルで悩まされた辛い日々
アパレルで働いていたときに店長や先輩から「いじめ」を受けて、とても辛くて怖い思いをしたので体験談をお話ししたいと思います。
【体験1】体調不良でも出勤
わたしがいたところは本当にやばくて38度の熱があっても出勤でした。
出勤しない場合は
「仕事なんだから!」
「責任感ないの?」
「出勤して本当にだめなら帰ればいいじゃん!」
「甘えすぎ!」
と先輩たちから責められます。
後輩が38度の熱がでて休んでしまったときに私が代わりに出勤したので特にお店に迷惑はかからなかったんですが先輩たちの裏での悪口が本当にすごかったです・・・。
【体験2】アパレルにいたヒステリックな先輩
わたしがまだ新人のころに1週間のうちに1日機嫌のいい日があるか、ないかの、みんなから嫌われてる先輩がいました・・・。
この先輩がいる日は常にお腹が痛いし、のどもキリキリしてました。
嫌われてるんですが、営業力がすごいんです。
お客様に見せる顔とスタッフに見せる顔がまったく違う。
ひとたび裏に行けば「チッ!」と普通に舌打ちを私にしてきます。
そして突然怒り出すのです。
「その顔で表にでるな!裏で整頓でもしてろ!」
と言われるので、仕方なく裏で整頓します。すると
「いつまで裏にいんだよ!!!」
と言われてしまい振り回されまくりでした。
【体験3】アパレルにいた嫉妬する先輩
私は当時ショッピングセンター内に入っているアパレルで勤務していて、他にもレディースのアパレルショップがいくつかありました。
あるとき、先輩スタッフが店長に嘘をつきます。私が「店長に関する悪口をほかの店のスタッフに言っている」という内容の嘘です。
なぜ先輩が嘘をいったのかというと、店長と私が仲良く話してるのを見て嫉妬したからでした。
店長は先輩スタッフのいうことを完全に信じて込んでしまって、店長に呼び出され尋問されたあげく「あなたのことは信用できない」と言われて、とても辛かったです。
私が「違うんです」と説明してもまったく聞き入れてくれませんでした。
【体験4】アパレルで勤務中に暴力をふられる
アパレルの仕事では、年上の後輩(30才)がいたことがありました。
ある日ふたりで店内の掃除をしていたのですが、2人で掃除をする場合は「1人がどのぐらいやるか」をお店のルールで決められているんですが、あきらかに私がやる量が多かったんですね。
相手が年上だったこともあり、最初は私も遠慮していました。
が、やはり3回目も掃除の分担がおかしい!!!なので、わたしはついに言いました。
と伝えたところ、相手は激怒して裏に引きこもってしまいました。
さらに営業時間になったので、お客様が入ってきます。
そんな中、裏に呼び出されます。
と言いながら、私に思いっきり腹パンチをしてきます!
クレームになってもいい!自分の身を守ることが大切だ!
お客様がいる売り場に助けを求めにいこう!)
ブチィィ!!!!!っと、わたしの首にあるネームタグのひもを思いっきりひっぱりちぎられます。
首にけがをしたり、腕も思いっきり引っかかれましたがなんとか売り場に逃げられました。
お客様がちらほら入っていたので向こうもさすがに手出しができなくなり、そのまま勝手に帰ってました。
腕に残った引っかき傷が、しばらく痛かったのを覚えています。
当時の私の伝え方・やり方が不器用だったことは反省点です。
ですが、いまだにここまで怒るのは異常だなと思います。
【体験5】全員の前であびせられる罵声
スタッフ全員で月1回ほど売上についてミーティングします。当時、副店長をしていた私はミーティングの終わりに一言いうことになりました。
来月もみんなで頑張っていきましょう!よろしくお願いいたします。
私の中でふつふつと怒りが込み上げてきます。自分の手のひらに爪が食い込むぐらいににぎりしめて、悔しい思いをしたのを覚えています。
【体験6】恋愛を仕事に持ち込む
店長も怖い先輩も、そのときの恋愛がうまくいってるかで私や後輩への当たり具合が変わっていました。
ある日、店長から泣きながら「休む」という電話がかかってきます。理由は彼氏と喧嘩をしたからでした。
私は2週間以上も店長の代わりに出勤して朝から晩までと、休日も働きました。そんな店長を退職に追い込むために人事部に報告することもできましたが、私は何もせずにただ働いていました。
【体験7】店長に脅される
毎日怒鳴られ続け、ずっと働かされたりでストレスから血尿もでてしまい、辛い日々に耐えられなくなりました。
ついに店長に「辞めます」と伝えます。
店長が怒り出してダンボールにボールペンを突き刺します!
突然のことに頭の中は「???」でいっぱいになり、次第に「私まで刺されるのでは…」という恐怖でいっぱいで固まってしまいました。私は逃げることもせず、その後もずっと怒鳴られ続けました。
【体験8】さらに悪化するいじめ
「辞めます」と伝えてから、みんなの前で罵声をあびせられることも多くなり、どんどんいじめがエスカレートしていきます。
辞めようにも辞められず、ついに私は限界を迎え「バックレ」てしまいました。
当時の私は「退職代行」というものを知らなかったのです。今の私なら「バックレ」という危険な行為はせずに「退職代行」を使っていたと思います。
※「バックレ」がなぜ危険かというと、退職金が減額されたり無しになったり、懲戒解雇という次の転職などに響くような解雇の中でも重い処分になったりするからです。
いい辞め方ではありませんでしたが、辞めてからの毎日は本当に幸せでした。
長時間ストレスに耐えることをしなくてもいい。
のんびりゆったりと過ぎる時間を感じられる。
会社を辞めた開放感にあふれていました。
もしもあなたが今、過去の私と同じように辛い思いをしているなら退職をおすすめしたいです!
今の職場で「いじめ」があって毎日がすごく辛い。
嫌な上司がいて、お腹も痛いし喉もキリキリする。
それなら転職するのも1つの手です。
ですが、働きながら転職活動をするよりも、とにかくすぐに辞めたい!
毎日が辛すぎてストレスから早く解放されたい!
辞めたくても上司が辞めさせてくれない!
そんな方には退職代行がおすすめです。
自分のために一歩踏み出せたらいいですね。
仕事で怖い思いをしたときの対処法3選
上司や先輩からの「いじめ」って本当に辛いですし、仕事するのが怖くなりますよね。どんな風に対処していったら、いいのでしょうか?
【対処法1】怖いなら、無理に仲良くならなくていい
怖い上司や先輩と「もっと仲良くしたらいじめられなくなるのかな?」「コミュニケーション取ったほうがいいのかな?」と思うかもしれませんが、無理に仲良くなる必要もコミュニケーションをとる必要もありません。
下手なことを言ってしまうと、そこに漬け込んでまた怒られることになります。
怒る人は何をしても怒るので、なるべく関わらないのが一番です。
話しかけられてもあまり深い話はせずに、相槌を打ちながら話を聞くだけにしましょう。
【対処法2】怖いけど、指示には従おう
上司や先輩の指示に「怖いからって理由で従ってばかりで嫌だ…」と思うかもしれませんが、下手に反論しても怒鳴られるだけなので指示に従うのが一番合理的です。
「でも、このやり方でやるよりこっちのほうが絶対いいし」と思うなら、上司や先輩が見ていないときにそのやり方でやってみましょう。
【対処法3】辛いなら環境を変えよう
仕事で「いじめ」にあって怖い思いをするなら、退職していいんです。
このまま耐えていても、心を壊すのが先か、体を壊すのが先か、という状態になってしまいます。
この職場はたまたまあなたに合わなかっただけなので、転職することであなたに合う環境を見つけましょう!
けど、辞めたいという意思を伝えても辞めさせてくれない。
そんな場合は退職代行を使ってみましょう!
アパレルにいた怖い上司・先輩たちの末路
アパレル店員時代に副店長をやっていた私ですが
- いじめ
- 休めない
- 責任だけが重い
- 給料が安い(時給850円)
- 女性だけの仕事場での辛い嫉妬
職場内で人間関係のトラブルもたくさんあったので耐えかねて退職することにしました。
そして、仕事をやめてから1,2年して当時の先輩たちの現在がどんな感じかを噂で耳にすることになります。
必ずしっぺ返しを食らう
高校のときの恩師に「人生はどんなことも自分がやったことはいろんな形で必ず自分に返ってくるんだよ」と言われましたが、当時高校1年生の私は意味がさっぱりわかりませんでした。
大人になった今ようやく理解ができました。いいことをするといいことが返ってくるし、悪いことをすれば、悪いことが返ってくるという当たり前のことです。
当時、私をいじめてきた人で結婚した人がいますが、旦那さんがバイト先のもの盗んだことで有名になっていました。
自分がした行いってきちんと返ってくるんだなと思いましたし、私をいじめていた時も充実したプライベートではないこともわかりました。
怖いなら辞めてもいいんだよ
今、仕事で嫌な思いをしていたり、毎日辛いのなら退職してもいいんです。
なぜここまで「辞める」のをおすすめするかというと、私自身がストレスから20代で内臓の病気になってしまったからです。
ですがストレスで体を壊したり、心が鬱になってしまったりは珍しいことではないですよね。
私はアパレルであった怖い「いじめ」の経験から、いまだに女性と話すときはすごい緊張します。
なので、私のようにトラウマになる前に、ストレスで病気になる前に、こんな職場から抜けだしてほしいと思います。
退職した瞬間から「もうあんな思いしなくていいんだ!」という開放感と、疲れた心と体を癒してくれる時間に幸福を感じることは間違いないです。
未来の自分のために一歩踏み出せるといいですね。
お給料も安くて人間関係もギスギスしてて
さらにノルマも求められる。。。
それなら思い切って転職してみませんか?
アパレル派遣ナビなら時給の高い仕事の紹介もあります。
ぜひ見てみてくださいね。
職場の上司がやめさせてくれないなら退職代行を使って一歩踏み出してみましょう。